結婚式にお呼ばれしたときの女性ゲストが悩む服装マナー

ブログをお読みいただきありがとうございます!

学生時代からの友達や職場の同僚がついに結婚!といったように、年頃になってくると結婚式にお呼ばれする機会も増えてきます。楽しみな反面、もしかすると「結婚式に何を着ていこう?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

今回のこのブログでは、基本的な服装マナーはもちろんのこと、バックなどの小物やヘアセットまでトータルにご紹介します。また平服の意味や、服装マナーには載っていないそのほかのコーディネートなどもご紹介しています。はじめて結婚式にお呼ばれした方や、何回か参列したことはあるけれど改めてマナーを知りたいといった方までご覧いただけます。お悩み解決につながればうれしいです。

 

  1. 結婚式の服装マナー「基本編」
  2. 結婚式の服装以外のマナー
  3. 招待状に「平服で」そもそも平服とは?
  4. 結婚式の服装マナー「夜バージョン」
  5. 結婚式の服装マナー「番外編」
  6. さいごに

 

1.結婚式の服装マナー「基本編」

新郎新婦の二人を祝福する結婚式は、ゲストのみなさんも楽しみでわくわくした気分になるのではないでしょうか。二人への祝福の気持ちを表現するため、お呼ばれの服装はとても肝心です。ゲストの服装は、結婚式に彩りを加える役割があるからです。「新郎新婦を祝福する気持ちは服装に現れる」くらいの気持ちで準備していきましょう。まずは基本的な服装マナーからご紹介します。

 「全身ホワイト」はさけましょう

結婚式の主役はあくまで新郎新婦のお二人のため、花嫁さんよりも目立ってはいけません。ホワイトは花嫁のウェディングドレスの色ですので、着用はNGです。

さらにベージュ系やシルバー系のカラーも、照明など光の加減によって白く見えてしまうため気をつけましょう。上に羽織るボレロやショールなどをダークカラーで合わせれば安心です。

また、バックやくつなど小物類にはホワイトを使用しても問題ありません。暗めのパーティードレスをお持ち方は、ぜひ小物類で明るめのカラーを取り入れてみましょう。

 

ブラックは何にでも合わせやすく、取り入れやすいカラーです。ですが、全身ブラックは喪服を連想させてしまうためNGとされています。そもそも親族の方々は礼服や留袖を着用していることも多いため、その他の参列者までブラックが多くなってしまうと、全体が暗めの雰囲気になってしまいます。ブラックのパーティードレスをお持ちであれば、ショールなどの羽織ものや小物類を明るめのカラーにし、さらにアクセサリーを華やかなものにすれば、素敵なコーディネートになります。

 

・パーティードレスの素材や柄選び

▲ご購入はこちら「エンブロイダリーコクーンドレス」▲

上品で華やかな素材のものを選ぶようにしましょう。シフォンやシルク、レースがあしらわれたものがおすすめです。また殺生を連想させてしまうヘビ柄やクロコダイル柄などは、いくら高級品などでもNGです。

また冬場の結婚式などでは、ファーボレロを羽織った参列者をお見かけします。ファーも「殺生を連想させるためNG」といった考えの方もいらっしゃいますし、「葬儀ではNGだけど、婚礼ではOK」とご紹介している方もいらっしゃいます。肝心なのは、結婚式で華やかさのプラスになることで、その場の雰囲気から浮いてしまっては恥ずかしい思いをしてしまいます。ですので、まずは参列される方の雰囲気を新郎新婦に確認するほか、周りの参列者に相談するなど、前もってリサーチすることをおすすめします。

 

・パーティードレスのカラー選び

▲ご購入はこちら「ウエストタックレースドレス」▲

素材や柄選びと同じく、優しく上品なものを選ぶとよいでしょう。原色などはさけた方がよいかもしれません。例えば赤系ならボルドー、青系ならネイビーなどの落ち着いた風合いものや、明るく淡いカラーなどもおすすめです。

 

・過度な肌の露出は注意

ドレスやワンピースといってもさまざまなデザインがあります。胸元が大きくあいているもの、背中が見えるもの、スリットが深く入っているなど露出があるものは控えましょう。ノースリーブで肩が見えるものには、ボレロやショールを羽織りましょう。スカート丈は膝が隠れる長さのものを選びましょう。

 

・ボディラインがでるパーティードレスは控える

体のラインがあらわになるセクシーなドレスは、フォーマルな場では不向きです。柔らかで上品な印象を与えるためには、ボディラインを程よく隠してくれるものがおすすめです。

 

2.結婚式の服装以外のマナー

メインであるパーティードレス選び以外にも、バックやくつ、アクセサリーなど小物類のチョイスも重要です。ドレスどのバランスを見て選ぶとトータルコーディネートに効果的です。

 

・パーティーバック

バックは普段使いものではなく、パーティーバックがマストです。またサイズは小ぶりのものが主流で、中身は会場で必要な小物、スマホやハンカチ、リップなどが入るくらいのものを選びましょう。サイズが大きいものや、普段使いのバックはNGです。さらに素材にも注意が必要です。ビニールなどカジュアルな生地はさけましょう。普段使いのお財布が入らないのであれば、パーティーバックの中に入れられるようミニ財布などに移し替えておくと安心です。

パーティーバックだけでは荷物が収まらない場合はサブバックがあると便利です。サブバックだからといって紙袋などはNGです。こちらもきちんとカジュアルにならない素材やデザインのものを選びましょう。

 

・アクセサリー

▲ご購入はこちら「パール×チェーン3連2wayネックレス」▲

アクセサリーは、パーティードレスとのバランスを考慮して合わせることを意識するとコーディネートしやすくなります。例えば、「シンプルな服装には、華やかなアクセサリーを」「少し華美な服装には、アクセサリーは控えめに」など意識してみましょう。基本的にお呼ばれスタイルのアクセサリーは、白いパールがベストです。格式高い会場での結婚式でも心配いりません。

また揺れるタイプのピアスやイヤリングは、「家庭が揺れる」ことを連想させ縁起が悪いといわれているためNGとされています。さらに生花や生花のモチーフのアクセサリーも、主役である花嫁を連想させてしまうためNGです。小さなことですが、知っている人は知っているため、細部まで気を配っておけると安心です。

 

・腕時計

 フォーマルな場では腕時計の着用は実はマナー違反とされています。時計を見るしぐさが、時間を気にしていると捉えられてしまい、見る人によっては失礼と思われてしまいます。ブレスレットなどは着用OKです。

 

・足元

▲ご購入はこちら「花柄パンチングカットパンプス」▲

生足もマナー違反にあたりますので、必ずストッキングを着用しましょう。ストッキングのカラーは肌の色に合わせます。カラータイツやデニールの厚いタイツはカジュアルに見えるためさけましょう。ストッキングのデザインが入っているものは、少しの程度であればよいですが、派手なものはさけましょう。さらに黒いストッキングも喪服を連想させてしまうため、NGです。

 

・靴

 

 

靴はヒールのあるパンプスが一般的です。つま先とかかとが覆われており、ヒールの高さは5cm以上が目安です。スニーカーはもちろんNG、ブーティなどハイカットタイプなものも控えた方が無難です。

またつま先が見えるタイプ(オープントゥ)や、かかとが出ているタイプ(サンダル・ミュールなど)は基本的にはNGです。

ただし、近年では流行の変化や時代の流れとともに、マナーも変化しています。「バックストラップがついているものであればよし」といった傾向にありますので、夏場など季節に応じて取り入れてみてもいいかもしれません。

 

・ヘアスタイル

▲ご購入はこちら「フラワー ヘアピン」▲

結婚式などのフォーマルな場での髪の毛は、アップスタイルが基本です。せっかくのトータルコーディネートもヘアスタイルがおざなりだと一挙に台無しです。ヘアセットに慣れていない方はプロの美容師さんにおまかせした方が安心です。自分でセットすると、後ろ姿もチェックしづらく、崩れも心配です。

「ショートヘアだし、美容院に行くほどでもないかも」といった方は、スタイリング剤だけはつけましょう。パサパサ感がないだけでずいぶん違います。さらにドレスやアクセサリーに合わせてヘアアクセをつけるだけで印象も華やかになります。

 

・メイク

ここまで来ると、あとは最後の仕上げ、メイクアップです。女性のノーメイクはマナー違反となります。普段あまりメイクをしない方は、ドレスアップやヘアセットとのバランスをとるのが意外と難しいため、事前に練習することをおすすめします。ドレスとアイシャドーのカラーをさりげなく合わせるなど楽しみながらメイクアップしましょう。

 

3.招待状に「平服で」そもそも平服とは?

皆さん「平服」と聞くと何を連想しますか。人生のうち、結婚式やパーティーの招待状でしか、「平服」という言葉を耳にされない方も多いでしょう。「平服」の意味は普段着ている服を指しますが、だからといって結婚式に本当に普段着で参列してはいけません。

フォーマルな場での服装にはランクのようなものがあり、もっとも格式高いのが「礼服」で、その次に「準礼服」、そして「平服」と続きます。結婚式での「平服」は「礼服」でなくてもよいという意味合いで用いられます。

 

・礼装:礼服

最もフォーマルで格式が高いものです。男性であれば昼はモーニング、夜はタキシードです。女性の場合は、昼はアフタヌーンドレス、夜はイブニングドレスとなります。結婚式では、新郎新婦やその両親が着用していることが一般的です。

 

・準礼装:準礼服

セミフォーマルな装いで、結婚式の参列者は準礼装が一般的です。男性はブラックスーツ、女性はセミアフタヌーンドレス、夜はカクテルドレスなどの装いです。

 

・略礼装:平服

男性はシャツにジャケットを羽織り、ネクタイを着用したスタイルです。女性はドレスワンピースが一般的です。

 

また会場によっても左右されます。いわゆる高級ホテルなどでの結婚式と、カジュアルレストランのパーティーなど会場の違いで、平服の意味合いも少し違ってきます。高級ホテルにカジュアル過ぎる装いで参列したり、カジュアルパーティーに格式ばったドレスで参列したりするとそれだけで浮いてしまいます。会場のフォーマル度を把握し、TPOに合わせることが大切です。

「平服と指定されているにも関わらず、結婚式での平服は普段着ではないし、ましてや会場の雰囲気なども考慮しなければいけない。」とより混乱された方もいるかもしれません。これが平服の難しいポイントであるといえます。

ですが、「平服」には、「ゲストに気を遣わず楽しんでほしい」という新郎新婦の配慮が込められています。その分、ゲストがTPOを意識し、素敵なコーディネートによって結婚式に華やかさをプラスできれば、新郎新婦もきっとうれしいはずです。

 

4.結婚式の服装マナー「夜バージョン」

先ほど会場のTPOも重要であることをお伝えしましたが、実際はお昼間の装いと夜の装いでも服装マナーは異なります。「基本的なマナー」とご紹介したのはそのためで、昼ではNGとされていても、夜ではOKとされる場合があります。ここも難しいポイントかもしれません。そこで昼と夜の違いをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

・ドレスワンピースのカラー

会場の照明に映えるよう、カラフルなカラーがおすすめです。普段は難しい原色もチャレンジしてみてもよいかもしれません。

 

・素材

サテン生地や肌寒い季節であればベルベット生地など、光の反射がキレイに見える素材がよいでしょう。ラメなどきらびやかな素材も華やかでおすすめです。

 

・適度な肌見せ

「昼間の結婚式は肩出しNG、羽織ものを。」とご紹介しましたが、ノースリーブやキャミソールもOKです。背中の適度な露出も問題ありません。スカート丈も膝が出るくらいの短さであれば大丈夫です。

 

・メイク

ラメの入ったアイシャドーや、血色よく見えるリップなどをつけると夜のパーティー向けにより華やかさがでます。

昼間の結婚式から夜の二次会へ参加する場合、ドレスやヘアセットは変えられないため、ぜひメイクで変化させてみてはいかがでしょうか。

 

5.結婚式の服装マナー「番外編」

時代の流れとともに、マナーも変化しています。昔ではNGとされていた服装でも、昨今ではOKとされているものもあります。結婚式のスタイルも幅広く変化しましたし、流行などもあります。ここでは番外編と称し、気になるコーディネートをご紹介します。

 

・パンツドレス

最近、ドレスショップなどでもよく見かけるようになりました。平服を指定されている場合や、カジュアルな雰囲気の結婚式であれば問題はありません。生地やデザインなどがカジュアルになりすぎないものを選んでください。小さなお子様連れのママさんなどはパンツスタイルの方が動きやすいでしょう。

ただし、格式の高い会場などでは、控えた方が無難かもしれません。パンツスタイルはビジネスシーンを連想させてしまうため、フォーマルなシーン向きではないと考えもあるためです。

 

・バイカラードレス

2色に分かれていることから、「別れ」を連想させるため、NGといった考えの方もいらっしゃいます。ご祝儀を偶数ではなく、奇数にするといった考えと似ています。

しかしながら服装マナーにおいて、はっきりと決まっているわけでありませんので、生地の感じや露出など気を付ければ問題ありません。

ただし、結婚式にはさまざまな方が参列されますので、心配であれば控えましょう。

 

6.さいごに

ブログを最後までお読みいただけてうれしいです。結婚式の服装マナーをはじめ、平服のポイントやそのほかの気になるコーディネートをご紹介しました。まず大事なのは、祝福する気持ちと事前の準備です。楽しみながらしっかり準備していきましょう!

© Copyright 2020 haremode All rights reserved.

x